昨日の補足。当方のパワーアンプのメンバーからいくつかの組み合わせをやってみた結果、現在、メインPA:SATRI AMP-5511mk2、SW−PA:SONY TA-N1、スワン用:HMA-9500mk2a となっている。
SATRI AMP-5511mk2、そんなにいいのか?!理論からPC上で設計されたまま、高価な素子に頼らず、なるべく少ない素子で、作りっぱなしの音作りなし。それで音が悪けりゃ設計が間違っている、というのが開発者の永井氏のやり方。従って、コントロールされた音ではなく実に自由で伸び伸びとした音である。低域も程よく締まり、良く出てきて、S/Nが良いことも相まって、小音量でも音楽の躍動感があまり減じない。音場定位もソフト次第、汚い録音は汚く、そのままを出してくる。
週末に永井氏をお邪魔した際に、SATRIアンプの見た目に疑問なところ、こうした方が良いんじゃないかと思うところを、素人の当方が矢継ぎ早に質問すると、それに丁寧にお答え頂いて恐縮であった。そして素人のアンプ自作のポイントまでご教示頂いてきた。
ここではいちいち解説はできないが、それなりに一つ一つ理由があって「あの」形になっていることが分かる。回路(これはいくら丁寧にご説明頂いても分からんかった)・パネルの厚さ・シャーシの形成・ネジの材質・トランスやコンデンサの選定・基盤の材質(レジンやテフロン)や厚さ(一応150μあるし、高級機は金メッキされている上にうず電流対策のメッシュタイプ)・線材・C/P等々、深〜い!伺っているうちに、とてもガレージメーカーとは思えなくなってきた。
そこで逸話を一つ。過日、永井氏宅で聞かせて頂いたCD、いかにも素人のオーケストラではあるけれど、「これはどこか聞いたことのあるような、しかもホールの音ですね。」と言うと、「熊本県立劇場ホールで私が録音しました。」と。そりゃ聞いたことがあるはずだ。ということは、そのホールのクセみたいなものまで分からせてくれたというわけだ。恐れ入った。
|