漂流日誌 2024
定年過ぎて、まだ続いてますよ。
Tuesday, 31 December,2024
人生再出航の1年
「あーく」にはVA(Visual & Audio:観音)にちなんだ観音菩薩像はなかった。今年、生死をさまよった当方、これからどう生きるかであがく1年だった。そして、両親の家でもある仕事場の取り壊しが決定し、本日、仏壇を「あーく」に移設した。浄土真宗なので阿弥陀仏である。「あーく」の構造上、火を使うのは躊躇されるのであるが、時代は進んでいてLED蝋燭である!
皆様の激励に心より感謝致します。
Sunday, 22 December,2024
第38回 熊本県民第九の会
続けざまに生コン拝聴。熊本の年末行事として定着している市民コンサートで、毎年年末にベートーベンの第九を演奏するもの。熊本交響楽団と有志の合唱団が中心なので、家内もVnで多くの回に参加しているのだが、拝聴したのは10年以上前のことで記憶が無い。演奏中に呼び返されるかもしれない、といった背中の寒さを感じないで聞くことができるのは本当にありがたいのである。
Sunday, 8 December,2024
平成音楽大学定期演奏会
今年で52回を迎える、地方の音楽大学としては歴史ある音楽会だ。毎年、家内もVnで参加しているが、実際に聞きに行ったのは初めてのことである。3名の学生ソリスト、ショスタコビッチの祝典序曲やマイスタージンガー、年末の第九合唱付き、アンコールがハレルヤ。学生の初々しい頑張ってるぞって感じが伝わってきて、そういった意味で楽しめる音楽会であった。
prev.
|
index
|
next
Last updated: 2025/1/7